本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 4冊
これからどんどん盛り上がるんだよ?
いま切ったらもったいないよ
否定するのが仕事なんだよ
39だが、軽く過去レス見渡しただけでも
否定やダメ出しする相手に対して「すべて同一人物だ」と決めつけることで、
マイナス意見をもつものは少数だと周囲に認知づけたい工作員みたいなのが常駐してるな
たいして伸びない住人自体が少数のスレでこれやるから悪目立ちしてしゃーない
流せば済む問題にわざわざ即レスで食いついてるからな
原作者か制作側の雇った業者でしょ
逆効果なのにね
なおかつ動機やキャラクター性を与えられる点で、わりとよくある設定にすぎない
もっとも重要なのは本好きの司書に井口を配したという点
とあるのインデックスと関連付ける意図があり、
インターステラーのブラックホール内部が本がびっしりと並ぶ書斎であった点とも繋がる
まあ俺はこのアニメは不快なレスを食らったので切るけどな
俺があえてダメ出しからはじめるのは、スレ住人の器を量る試金石のようなもんだ
このアニメのスレは程度が低く、語り合う場ではない
ネタバレするマナー違反のレスばかりだもんな
純粋にアニメから見出した視聴者を排斥してる
業者にしても程度が低すぎ
このアニメは業者のせいでヒットしない
香月美夜@本好きの下剋上 @miyakazuki01 (2019/10/15 10:29:15)
アニメの感想に「木造建築で6階まで建てるような技術があるのに、印刷がないのか」という意見があったようです。
別に異世界物だからというトンデモ設定ではなく、木造の5~6階建ては古代ローマ時代にあったので、
木造建築の6階建てがあるのに印刷がない時代は現実の歴史にもあります。
http://twitter.com/miyakazuki01/status/1183917722024853504
(deleted an unsolicited ad)
古代ローマは雪かき必要な位雪降ってる地域じゃないから現実と比べるのもおかしいと思うわ
謎木材謎建築技術の賜物でいいだろ
古代出雲大社を例に出すのはおかしいが地震がなければたまに大雪降る地域であっても
木造高層建築が生まれたっておかしくないと思うんだが?
あと発明品っていうのは「気付き」だから気付かなきゃ技術レベル関係ないよ
安全ピンの仕組みなんか一度忘れられてから3000年くらい誰も気付なかった
あれ無しで世界名作基準でマインの心情を表現しようとしたら
とんでもない力量が必要になりそうだなと思う
あらすじくらいで目くじら立てなはんな
二度と来んなよゴミクズwwwww
残念ながらヒットするんだなこれがw
お前の思い通りにならずに残念だったなゴミクズwww
作者さんも大変だな……(´・ω・`)
レス番が飛び飛びなんでアンチが暴れているのは分かる
逆に二階部分にどう増築して固定したのか、地震ば無いだろうとして安定させてるのかは気になるが。
このキャラクターデザインでヒットするわけない
2バイ4みたいに積み木式じゃないかな
構って欲しいのか?
マインにとって本は生き甲斐であると同時にマジで趣味で「知識を肥やすため」なんて側面は皆無だと思え
質問募集したら一人で100近い質問書いてくるバカまでいるらしいしな
ネット以前に人としてのマナーがないやつがお客様やって来るのは苦労が耐えないだろうな…
作者にバッサリいかれたのが面白かったw
「○○は××の初恋の相手ですよね!?」
「妄想は自由ですがそんな設定はありません」
書籍では表現を加筆していたのは笑える
ただ、それでも伝わってない人や妄想で凝り固まった人がいるのは頭が痛い
うわ大変だな・・・
なんでキチガイに粘着されとんの?
お前みたいなキモヲタはもう感性が戻れないところまでずれてるからそう感じるだけでごく普通のデザインだw
普通だからヒットしない
行動制限、年齢と体格のせいでこれまた行動制限
異常性格は幼児だから仕方ないで許容されてる。
この程度の条件だったらオレなら余裕でへし折れるw
ウルトラ逆ハンデスタートだから当面はぽちぽちペースよね。
やれやれ系主人公とか、自分で全て解決しようとする主人公だと、詰むよね…。
後半マイン:ま~ん(笑)
ところしかみてないけど
これから面白くなるらしいので継続だわ
アニメ化はどこまでやるのかね?
現実に例えたら、死にかけて目覚めたら周囲をホームレスに囲われ家族だなんだと言ってくるみたいなもんだ
あれくらいの態度はむしろ気を使ってるくらいだよ
お前の様なゴミクズの中ではヒットしないんだろうが世間ではヒットするんだわゴミクズwww
正確なところは質問者にしかわからんけど、これアニメ化前から二次創作の勢いがすごいんだよ
特に渋の小説
それでそういう設定の話書いてる人がいたからそれに影響されたか本人かってとこかな
このあとどんどん面白くなるよ
この絵でするわけない
ゴミクズのお前の感覚だと感じ取れないだけwww
おいらも同じイメージだったな。
嫁に勧めたら、ワガママ過ぎで駄目だと言われて、え~本当かよってなった。
平民と貴族、貴族の階級間での身分差の設定がガチだったり、なろうでは割と珍しい部類だな
久々のがっかりアニメだわ>>110に同意
なろうで小説読んで漫画買ってアニメ化楽しみにしてたのに500レスも亀レスするのか・・・
ちょっと追えないな。
今日はじめて来てこのスレ読んだだけだが
三話で流石に心が折れたわ
この先期待できないなコレじゃ
とりあえずコミック7巻でいいぞ
小説はとりあえず Web でもいいぞ
チート能力も授かってないし転生した体は病弱って斬新ですね
こういうのによくあるステータス表示もなさそうだよね
ラノベとかもガッツリ読んでるはずだし。
なんかものすごくコメントし辛いレスだなw
3行目はまあどう見てもそんなもんがあるような世界ではない
本だけでなく母親に教わったりテレビで見たりした知識を役立てたいけどうろ覚えだったり体力や道具や金がなかったり大変だけどなんとかしていく過程が面白い
しかし、話が進んでいくと冒険に出てでかいカエルに飲まれてヌルヌルになったり回復魔法で仲間を助けたり、自分が召喚した大量の水で敵も味方もついでに自分も溺れたりする
そのネタ、原作スレで受けなかったからってこっちに出てくんなw
なんとなく慣らされてるけど改めて考えると違和感すごいわ
言わないけど常に表示されてる盾の勇者とか
前世の知識で金稼ぎ(知識チート)して魔法も使い出すから安心しろw
本の知識を生かすなら、元の世界の名作、傑作を現地向けに翻案して発表するとかだろ。
そんなわけで一話の冒頭に繋がるんやなって
マインは世のため人のためとか基本どうでもいいんだよ
本が読みたいのと美味しいものが食べたいのと楽したいだけなんだよ
なおラノベ書いたら官能小説扱いされますがよろしいか
①本が読みたい
②だらだらしたい
③美味しいものが食べたい
④楽してお金を稼ぎたい
⑤イケメン男性と結婚したい
まんま作者の願望なんだろうけどw
世界を震撼させた官能小説の作者が7歳幼女とかw
本を漫画に置き換えると、ちびまる子の行動理念そのままというw
美味しいものが食べたいから調理技術が発展して
楽して金稼ぎたいから産業が発達したんだ
おお、聖人様あらわる。せも聖人様らしい言動しないと説得力ないよ。
アニメで例えるとインデなんとかックスさんに似てるな
これに関してはアニメ化してよかったわ
第一部の何巻だよ
尻切れトンボで表示が途切れている
合本買うしか…
元々のマインの人格どうなったの?死んだの?
本棚が崩れて下敷きに
無事死亡してます
この際だ指先のページ捲る紙の感触の良さに目覚めようぜ
カモン現物趣味の世界
このすばの話みたいだな
マインはシャンプーのような洗浄剤を作って髪を洗っていたな。
しかし、人体のメカニズムを考慮すると、湯シャンをした方が合理的だな。
シャンプー剤は、いらないのだな。
ちょっと歩いただけで動けなくなるって病気なんじゃないのか
ゲームと同じ世界に行く設定から波及して便利だからテンプレみたいになってるな
ウケるwww
たしかに体力ないけど木造5階から階下へ降りるのは十分大変そう
病気です
そうだな
復讐なんか興味ないわー
ハーレムなんか要らないわー
先生にマウントなんか取らないわー
ってありふれを見習わないと
引用元(全文を読む):本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 4冊
■関連記事
- なんかふとしたきっかけが有ったら、あこれ前にあの本で読んだやつだ あれがこうで・・・えっと、なんだったっけ? あークソ、その次のとこは覚えてんのに肝心のそこが思い出せんw って程度だよな、マインちゃんさんはけっこう覚えてる方だと思うよ
- あれ?なろう産異世界転生作品なんだから 二話でもう、そこらへんの草木の葉っぱをつかって、厚紙もどくきぐらい作ると思っていたのに おもったよりも悪戦苦闘するんだな。 シャンプー作るって言うから、ドクターストーンみたいな化学式ガリガリの実験が始まるかと思ったら 油に塩と香のある草でいいの?マジで?って感じ
- シャンプー作るやりとりがバッサリカットされてたわw あと先行カットでろうそく作りシーンがあったけどあれは来週にまわすのかしら?
- あと今週油使ってシャンプー作るっていうから実際に石鹸作るみたいに油使うのかと思ったら 香油を作っただけであれでは頭痒いの改善されないよね? せっかく現代の知識あるのになんで科学王国やらなかったの
- しかしなんでパピルスなんか作ろうと思ったんだろ 日本人?ならまず紙漉きをしようと思いそうなもんなんだが、その方が楽だろ?
- というか今思ったんだが暖炉があるんならあの世界でも膠はあるだろうから 膠に暖炉や煙突の煤を混ぜて水を加えれば一応墨汁にならないか? あとはそれで籠の材料に木簡みたいに書けば良い気がするんだが もしかして後から出てくる?
- 現代で言えば兄弟で紙飛行機作ったら弟が何故か前進翼付きのかっこい折り方をこっそり父ちゃんに教わってて兄がショック受けるみたいな感じかな この世界は折り紙とかないから、二つ折りにするのさえ教えるのに苦労するけど
- 所々入るデフォルメ?キャラのシーンウザくね? 作者女?
- 小麦粉の代用でおからを使ってホットケーキつくれるんか? グルテンできんやろ
- 女子大生時代は美人だったの?
- 一覧: 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 4冊