本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~8冊
石鹸が作れるなら「油と塩のシャンプー」って何だったんだろ?
昨日のNG四天王と一言一句同じの疑問だと!?
貴様端末を変えたな!
そもそも「油と塩のシャンプー」なんてものが存在しないからな
ファンタジーらしく謎反応起こしでもしたなら別だが
塩のシャンプーにハーブと油だ
水を豊富に使えない環境でも安心♪
「ちゃんと リンスしてくれる シャンプー」って意味のキャッチコピーが元ネタだったんだね…
俺まだ生まれてなかったから知らなかった
油と塩のシャンプーは四年くらい前にちょっと流行ったよ
酢リンスもあるよ
注文の多い料理店かな?
美容系は塗るコラーゲンとか意味ないのがはやったりするしね
薄い塩水って汗と一緒だよ
思いっきり汗かいて、油を一滴垂らして頭をマッサージしたら
汚れ落ちましたなんて話があると思う?
スクラブで汚れ落とすんだってさ
単純な界面活性剤ならムクロジ絞ればいい話
スクラブ効果もないしむしろ髪が傷んでハゲるからね塩シャンプーhttps://i.imgur.com/FJoDGQU.jpg
スクラブとして使うなら溶かしたら意味ない
原作なろう小説だから謎反応で洗浄効果でるんだよでいいと思うけれど
現実とお話は区別して考えないと
引用元(全文を読む):本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~8冊
■関連記事
- 煉瓦はなんで爆発した? 乾燥が足りなくて、煉瓦内部で水蒸気爆発なのか。
- 今最新話録画見てる なんで粘土板にこだわるんだろ 粘土板で物語残すってどんだけ粘土いるんだよ 無理じゃね?
- そういえば5話さっき見たんだがエンドカード書いてる人はファンイラスト描いてたプロのひとってことかね?
- 漫画版のトゥーリ他かわいすぎない?ロリコンのホモになりそうだわ
- 五話で書籍版の1巻も終わっていないんだが このアニメはI部の最後までやるのかい? 神官長登場で終了かい?
- 神殿長ぶったおす場面で行き成り金色になるより粘土盤台無しにされたことで怒らせて先の布石の意味もおそらくある 突然黄色くなって視聴者が???なるのを防いだんだ
- 小説と漫画ってどっちがオススメ? 小説はマイン視点の話しかないらしいけど 漫画だと他のキャラの視点の話もあるらしいよね そして原作小説と話の内容は変わらないんだよね?
- 薪じゃなくて木簡だから捨てないでと説明しちゃいないルールでもあるの?
- 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ 「いつどこでも一週間以内に死んでると思います
- まいんは何でママに木簡は薪じゃないので燃やさないで!って一言言わないのだろう?
- 一覧: 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~8冊